盛岡・北上での軽自動車の届出済未使用車専門店・きたかみ自販

  • 【盛岡店】

    019-601-2233

    (定休日:水曜日)

  • 【北上店】

    0197-71-1166

    (定休日:水曜日)

ご来店予約/お問い合わせ

きたかみ自販スタッフブログstaff blog

2021年04月の投稿

いよいよゴールデンウィークが来ますね!

2021.4.30  お知らせ 

こんにちは!北上店の山﨑です!

さて、4月もいよいよ終わり皆さんお待ちかねの✨ゴールデンウィーク✨が始まりましたね!

GWのイラストセット | 無料イラスト素材|素材ラボ

 

皆さんはどのような休日を過ごす予定でしょうか。

このご時世の中、外出はなかなか厳しいですが、外に出なくても楽しめることも沢山ありますし、

日々の疲れを癒すためにゆっくり休む💤のもいいかもしれませんね…

 

さて、ゴールデンウィーク中のきたかみ自販ですが

北上店・盛岡店両店ともにはゴールデンウィーク中も営業中です!
さらに、ゴールデンウィーク中は『GWフェア』を開催する予定でいます!

 

ココだけの話、作っている途中のチラシをチョットだけ目にしましたが

車両も特典も、なかなかボリュームがある内容になっていましたよ…

 

ゴールデンウィーク、ゆっくり休む方も遊ぶ方も

有意義なゴールデンウィークになることを願っています!

 

ゴールデンウイーク中にお車を探したい方是は非きたかみ自販に来てください!

今新車の納期が遅いってホント?

2021.4.24  お知らせ 

皆さんこんにちは! 北上店の山﨑です!

展示場の並びがガラッと変わって車両の展示位置を覚えるのに苦労しています…(;’∀’)

 

さて今回タイトルにもあるように、新車の納期や未使用車やチョイノリ車についてお話しします。

納車イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

ここ最近だと、半導体工場の火災による半導体不足コロナのダブルパンチで、

クルマやカーナビなどの生産が需要に追い付いていないようです。

特に新車の納期は日に日に長くなってきています…

 

全国的にも新車検討の方が納期が掛からない未使用車やチョイノリ車の検討に切り替えているようで

それを受けて未使用車やチョイノリ車の在庫薄が続いているようです。

 

ご来店されるお客様からも、

「もともと新車で考えていたけど、納期が掛かるから未使用車かチョイノリ車にしようか迷っています」

とお声をいただいております。

 

きたかみ自販でも新車は取り扱っておりますが、やはり納期が掛かっておりまして

普段よりも未使用車やチョイノリ車をお求めの方が多くご来店されています。

 

正直な話、今在庫がなくなった場合、ゴールデンウィークまでの在庫は豊富にあるものの

その後の仕入れは生産状況に左右されるかもしれません…

 

ゴールデンウィークが来ると、多くの方がお車をお求めにご来店されますので

在庫が多くある状態で選ぶことが出来るのはゴールデンウィークまでとなりそうです…

 

もし、気になるお車がある方は売れてしまう前に準備した方が良いかもしれません。

 

幸いなことに、きたかみ自販では4月末までは「利益還元祭」を開催しておりますので、

ゴールデンウィークに備えた在庫豊富なこの時期がご購入のいい機会かもしれません。

、詳細は書けませんが、今チラシに掲載されている「アノ特典」は今月が最後なようですよ…

もしお車を沢山中から比較検討したい、特典が多い時期に車を選びたいという方は是非一度ご来店下さい!

#一緒にお車選びしよう🔥

2021.4.23  日常 

こんにちは!盛岡店の古舘です🌤

今年度が始まって早、1ヶ月経ちますね・・・⌛

きたかみ自販ではお客様が少しでもお得に購入できるよう、サポートさせて頂いております🚘

1000円2000円のお買い物ではないからこそ!!後々後悔しない為にも一緒にお車選びをしませんか❔

こんなご時世ではございますがお車を検討してくださるお客様のためにきたかみ自販はいつでも営業し続けます🔥🔥

ちなみに明日も9:00~営業していますのでお気軽にお越しください!🙋

スタッフ一同、お客様のご来店を心よりお待ちしております🚗☁

 

展示場をリニューアルしました!

2021.4.15  お知らせ 

みなさんこんにちは!北上店の山﨑です!

 

北上店の展示場の並びをリニューアルしました!

  

 

いやぁ、並び替えで車の大移動…なかなか大変でした💦

 

しかし、苦労した分は見やすい並びになったんじゃないでしょうか!

 

きたかみ自販展示場にはオールメーカーの車がたくさん展示されているので

メーカーにこだわりがない方や、どの車にするか迷っているような方は

ほぼ全ての軽自動車を一望できる展示場となっておりますので

気になる車を一気にチェックできます!

 

きたかみ自販はオールメーカー取り扱いしているからこそ

メーカーに寄った目線ではなく

よりお客様に寄った目線でのお車の紹介が可能ですので

『実際、この車ってどうなの?』『メーカーごとに何が違うの?』

という方、是非一度きたかみ自販にご来店ください!

皆様のご来店心よりお待ちしております‼

あの大人気なお車がきたかみ自販、盛岡店に入庫しましたっっ🚗

2021.4.13  入庫状況 

こんにちは!盛岡店の中和野です”`ィ (゚д゚)/

前回はダイハツのムーヴを紹介させて頂きましたが見てくださいましたか・・・?

今回もあの❣❣大人気なお車が入庫されましたので早速ご報告いたします♪♪

CMでお馴染みのある「デカクつかおうWAKE」🚗

本当に軽自動車なの⁉ってくらいめちゃめちゃ広くて有名!!!アウトドア好きにはたまらない一台になっています🐡🏄⛷🎣📚

内装も外装も他の車種にはない工夫が沢山ございます( ̄ー ̄)ニヤリ

 

(今のところ2台しか在庫はございません・・・)

なので❕少しでも新車価格より安く買いたい!と前向きに検討しているお客様がいましたらぜひきたかみ自販へお問い合わせください📞

HPから予約をして頂くと限定割引がございますのでお見逃しなく🌟

当店の在庫はウェイク以外にもまだまだございますので、いろんな軽自動車と大きさや機能の違いを比較しつつ楽しみながらお車選びが可能です🚘🚗

新生活始動‼ 店内MVPを決めました!

2021.4.9  日常 

皆さんこんにちは! 北上店の山﨑です!

 

4月もスタートし多くの方が新生活をスタートしたことでしょう‼

きたかみ自販でも新メンバーを迎え、新年度をスタートしました‼

 

さて、きたかみ自販では、店舗ごとに3ヶ月に一度テーマを決めて投票制でMVPを決めています。

今回のテーマは『笑顔の挨拶で職場を明るくし、お客様を笑顔にさせた社員』というテーマでした。

 

そして、今回MVPに輝いたのは・・・

営業部のTさん!

 

TさんはMVPのテーマが決まる前から底抜けに明るい笑顔で挨拶をしてくれて、

その挨拶には、朝どんなに気分が沈んでいたとしても一日の活力がわいてくるような不思議な力があります!

 

今回MVPに輝いたTさんにMVPに選ばれた感想を聞いてみました!

 

『正直、今回テーマが決まった時点でおそらく自分が選ばれると思っていましたし、

 選んでもらえるように元気で皆さんの活力になるような笑顔を心がけていました!』

 

と意気揚々と自信タップリに答えてくれました!

 

日頃から明るい笑顔で元気な挨拶を欠かさないTさん、

「MVPのテーマだから」「会社で決められたことだから」

ではなく日頃から意識していたからこそ今回皆さんに選ばれたんだと思います!

 

何か一つを徹底して続けていくことは簡単なようで難しいことで見習っていきたいです。

 

私もTさんを見習って誰かの活力になるような挨拶をしていきたいです!

 

 

 

『残クレ』のメリット・デメリット

2021.4.2  お知らせ 

皆さん、こんにちは‼ 北上店の山﨑です!

 

以前お話しした、花粉にヨーグルトが効くといわれ、始めたヨーグルト生活も2週間続け

もう3週間目に突入しておりますが、残念ながら今のところ効果は出ていないみたいです…💦

 

さて、お車をお乗り換えをご検討の方には

ここ最近ネットやCMで『残クレ』という言葉をよく見かけるかと思います。

『新車が月々1万円で乗れる!』と聞くとおトクに聞こえますが実際はどうなんでしょうか⁇

 

今回は残価クレジットのメリットと、デメリットをご紹介します!

そもそも『残クレ』の仕組みってどうなっているのかご存知でしょうか?

 

残クレというのは『残価設定型クレジット』のことを言い

上の図のように全額の一部だけでローンを組み分割支払いの期間が終わった際に残った分を

車両を売って相殺するというものです。

 

車輌全額でローンを組むわけではないので、月々の支払いが少なく済みますので支払い自体は楽そうに見えます。

しかし、車を査定した際に残価分の査定額が付かなかった場合には、残った分は自己負担になってしまいます。

 

また、契約期間(月々払いの期間)終了後も同メーカーでの乗り換えが前提の場合もあり、よほどメーカーにこだわりがある方でないと

それ以降買い替える車に制限が掛かり、自分の好きな車に乗れない可能性も…

 

その他、所有権がメーカー側についたり、月々の走行距離が制限されたりと様々な制約があるようです。

 

さて、『残クレ』のメリット・デメリットをまとめると下の画像のようになります。

 

『短期的かつ同メーカーで乗り換えたい』方にはオススメできる買い方ですが、

『長く乗りたいしメーカーにこだわりがない』方には逆に自分のカーライフを制限してしまいます。

 

特に私の場合、ドライブが好きなので月の走行距離が制限されるとなかなか厳しいですね…

 

『残クレ』…月々の支払いは楽になりますが後に控えている、残価の大きな出費や、様々な制限も考えると

この買い方がピッタリ合う方は少ないのかもしれませんね。