盛岡・北上での軽自動車の届出済未使用車専門店・きたかみ自販

  • 【盛岡店】

    019-601-2233

    (定休日:水曜日)

  • 【北上店】

    0197-71-1166

    (定休日:水曜日)

ご来店予約/お問い合わせ

きたかみ自販スタッフブログstaff blog

エアコンのメンテナンス

2024.6.10  クルマの豆知識 

こんにちは

きたかみ自販です😶

 

前の記事でも触れてましたが

本格的に梅雨入りしそうな雰囲気に

なってきましたね☔

伴って気温も高くなって

きましたね🌞

 

 

さて、そんな中エアコンを使用している方も

増えてきているのではないでしょうか❓

 

 

それで今回は快適にすごして頂けるよう

エアコンのメンテナンスについて

ご紹介いたします✨

 

 

 


快適なドライブのためのチェックリスト

 

1. エアコンフィルターの交換

エアコンフィルターは、車内の空気を清潔に保つために重要な役割を果たしています。フィルターが詰まると、エアコンの効率が低下し、車内の空気が悪くなる原因となります。通常、フィルターは年に一度、もしくは1万キロ走行ごとに交換することが推奨されています。

 

 

 

2. エアコンガスの補充

エアコンガスが不足すると、冷却性能が低下します。ガスが不足している場合は、専門店で補充してもらう必要があります。ガスの補充は専門知識と専用機器が必要なため、自分で行うのは避けた方が良いでしょう。

 

 

 

3. エバポレーターのクリーニング

エバポレーターはエアコンの冷却装置で、ここにカビやホコリが溜まると、異臭の原因になります。エバポレーターのクリーニングは、専門店で行うのが一般的です。年に一度のクリーニングをお勧めします。

 

 

 

4. ドレンホースの確認

エアコン使用時に発生する水分は、ドレンホースを通じて車外に排出されます。このホースが詰まると水漏れの原因になります。定期的にドレンホースが詰まっていないか確認し、異常があれば清掃や交換を行いましょう。

 

 

 

5. エアコンシステム全体の点検

定期的に専門店でエアコンシステム全体の点検を受けることも重要です。点検では、コンプレッサーの動作、配管の状態、電気系統のチェックなどを行います。これにより、予防的なメンテナンスが可能となり、突然の故障を防ぐことができます。

 

 

 

まとめ

車のエアコンは、快適なドライブには欠かせない重要な装置です。定期的なメンテナンスを行うことで、その性能を最大限に発揮させることができます。今回紹介したポイントを参考に、ぜひエアコンのメンテナンスを行ってみてください。快適なドライブライフをお楽しみください!

 

 


 

 

 

 

 


未使用車とは?

自動車の分類では「新車」「中古車」

この2種類しかありません。

軽自動車メーカーが登録だけした中古車の事を

「届出済未使用車」と呼んでいます。

以前は「新古車」とも呼ばれていました。

 

きたかみ自販では

スズキ・ダイハツ・ニッサン・ホンダ

スバル・三菱・マツダ・トヨタ

軽自動車のオールメーカー取り扱い可能。

未使用車だけではなく新車の取り扱いも可能。

中古車も扱っております。

 

人気車種が常時500台以上展示中です。

車の購入はぜひきたかみ自販へ。


【店舗情報】

きたかみ自販 北上店

〒024-0004 北上市村崎野19-118-16

☎0197-71-116

定休日:水曜日

 

きたかみ自販 盛岡店

〒020-0816 盛岡市中野2丁目15-5

☎019-601-2233

定休日:水曜日