盛岡・北上での軽自動車の届出済未使用車専門店・きたかみ自販

  • 【盛岡店】

    019-601-2233

    (定休日:水曜日)

  • 【北上店】

    0197-71-1166

    (定休日:水曜日)

ご来店予約/お問い合わせ

きたかみ自販スタッフブログstaff blog

ドライブレコーダー

2024.5.17  クルマの豆知識 

こんにちは

きたかみ自販です🌝

 

 

本日は、最近人気の付属品の一つである

「ドライブレコーダー」

についてご紹介いたします!!!!

 

 

結構気になる方も多いのではないでしょうか❓

とは言え、何を基準に選べばよいか分からない

方もいらっしゃるかと思います。

そんな方向けに「ドラレコ」のあれこれを

お伝えいたします!!!!

 

 

 


 

ドラレコ(ドライブレコーダー)は、車両の運転中の映像や音声を記録するデバイスです。主に事故の証拠収集や運転状況の監視、運転技術の向上、保険料の割引などの目的で利用されています。

 

基本機能

  1. 録画機能

    • 前方カメラ:車の前方を記録します。
    • 後方カメラ:バックカメラとして機能し、後方の映像を記録します。
    • 車内カメラ:車内の様子を記録するモデルもあります。
  2. 音声録音

    • 車内の音声を録音し、状況をより詳しく記録します。
  3. Gセンサー

    • 衝撃を感知すると自動的に録画を保存し、上書きされないように保護します。
  4. GPS機能

    • 位置情報を記録し、速度や経路を追跡できます。
  5. 駐車監視モード

    • 駐車中の異常(例えば、当て逃げ)を記録します。

利点

  1. 事故の証拠収集

    • 事故が発生した際の状況を客観的に記録し、過失の証明に役立ちます。
  2. 運転技術の向上

    • 自身の運転を見直すことで、安全運転の意識向上に繋がります。
  3. 保険料の割引

    • 一部の保険会社では、ドラレコ装着車に対して保険料の割引を提供しています。
  4. 安全の確保

    • 記録があることで、トラブルの抑止力にもなります。

選び方のポイント

  1. 画質

    • 高画質(Full HDや4K)のモデルを選ぶことで、ナンバープレートや小さな詳細もはっきり記録できます。
  2. 視野角

    • 広い視野角(140度以上)のモデルは、広範囲をカバーでき、死角を減らします。
  3. 夜間撮影

    • 夜間やトンネル内でも鮮明に撮影できるナイトビジョン機能があると便利です。
  4. 容量と保存形式

    • 大容量のメモリーカード対応や、ループ録画機能(古いデータを自動で上書きする機能)があると安心です。
  5. 操作の簡便さ

    • タッチパネルや音声操作など、使いやすいインターフェースを備えているモデルを選ぶと良いでしょう。

当社おすすめモデル

  「 コムテック ZDR-017 」

    • 前後2カメラタイプで、広い視野角と高画質が特徴。GPSとGセンサーも搭載。

 

 

 

まとめ

ドラレコは、運転の安全性を高め、トラブル時の強力な証拠となる便利なデバイスです。自分のニーズに合ったモデルを選ぶことで、より安心・安全なカーライフを送ることができます。

 

 


 

 

 

 

 


未使用車とは?

自動車の分類では「新車」「中古車」

この2種類しかありません。

軽自動車メーカーが登録だけした中古車の事を

「届出済未使用車」と呼んでいます。

以前は「新古車」とも呼ばれていました。

 

きたかみ自販では

スズキ・ダイハツ・ニッサン・ホンダ

スバル・三菱・マツダ・トヨタ

軽自動車のオールメーカー取り扱い可能。

未使用車だけではなく新車の取り扱いも可能。

中古車も扱っております。

 

人気車種が常時500台以上展示中です。

車の購入はぜひきたかみ自販へ。


【店舗情報】

きたかみ自販 北上店

〒024-0004 北上市村崎野19-118-16

☎0197-71-116

定休日:水曜日

 

きたかみ自販 盛岡店

〒020-0816 盛岡市中野2丁目15-5

☎019-601-2233

定休日:水曜日